知ってて損なしのお話
本日はコアな説明になります☁️
ですが!!!知っていて損なしです!!
さて、シーリングって知っていますでしょうか
シーリングとは建物の気密性や防水性のために施工の際にできる隙間をシーリング剤で充填することをいいます。
簡単にいうと、外壁の繋ぎ目にできる隙間を詰め物してふさぐことですね!
外壁塗り替えの際にシーリングの改修も行うことがほとんどなんですが
一般的なシーリング寿命は5年〜10年です。
「・・・あれ?外壁を耐用年数20年の良い塗料を選んだのに、シーリングの耐用年数が10年ってことは・・・またシーリングだけ10年後に足場を組んだりして改修工事しなきゃいけないってこと?」「元も子もないじゃない」と、なりますよね!
安心してください😊!!
弊社ではそういったことにならないように、塗料の耐用年数に合わせた20年もつシーリング材を使用しているんです。
知っておいて欲しいのが、一部他社さんなどで20年もつ外壁塗料なのに、シーリング材は一般的な10年ものを使っていたり😞同業者として悲しいです。お見積りの際には、そういった点も確認をしたほうがいいですね!
弊社はその場だけの仕事ではなく、お客様の未来を想像した仕事をモットーに励んでおります。
お気軽にご相談・ご連絡お待ちしております