ソアルス技建ブログinformation

ダイナアクセル

ダイナアクセル

おはようございます🌿
本日も最高気温は1桁と寒そうですが、休日なので出かける方も多いでしょうか。

今記事では、お写真掲載している建物に使用しました塗料、関西ペイントから出ているダイナアクセルのご紹介になります。




建物の“劣化”と“汚れ”はいったいどのようにして起こるのでしょうか。


要因は大きく分けて4つ
(1)太陽光の影響による劣化ー紫外線による外装材表面の風化
(2)雨水の影響による劣化ー水分の外装材への侵入
(3)大陸から押し寄せる粉塵汚染ーPM2.5やハイドロカーボン、黄砂等
(4)森林・川沿い・公園などの微生物汚染ー藻や苔などの地衣類やカビなどの菌類

こういった様々な要因から建物を守ることも塗料の役割になります。


ダイナアクセルのハイグレードポイントを3つご紹介!
①塗膜の厚みに注目したハイビルド技術の導入


大きな凸模様の角は(エッジ部分)は普通に塗装しても塗膜がのりにくく、透けが生じやすい部位です。物理的にやむを得ない部分でもありますが、耐久性に起因する要素のひとつ。橋や大型船舶などの長期保護が必要なため「ハイビルド技術」を導入し、肉厚の膜でありながら平滑で高い仕上がり感を両立できるんです。

この画期的な技術を採用しエッジ部分のカバー性を強化することで、雨水や酸性雨などの外的要因から外装材を長期に渡り保護します。



②紫外線劣化を考慮したラジカル制御機能を強化


ラジカルの発生源「酸化チタン」に注目し、自動車塗料などに使用されるラジカルハイバリヤーコート型「超高耐候酸化チタン」を導入することでラジカルの発生制限機能を強化。試験結果でも証明済みで安心ですね。



③様々な汚染物質に対応した複合汚染防止技術の導入

粉塵汚染に対応する「アーマープロテクト」と微生物汚染に対応する「ブースタープロテクト」の複合汚染防止技術を導入しています。



いかがでしたでしょうか。
“従来のラジカル制御型塗料のスペックをはるかに超えたダイナアクセル”弊社も自信を持ってオススメする塗料の1つになってます。

色展開も豊富なので、ぜひショールームにて色見本を手に取ってみてください♪

 

ソアルス技建株式会社は、ウレタン防水工事/FRP防水/塩ビ防水/アスファルト防水/戸建て塗装工事/マンション工事/アパート改修工事/シーリング工事/防水工事/外壁塗装/屋根塗装 を主に施工させていただいております。


お家のお悩みは地域密着型のソアルス技建株式会社まで📞


東京都葛飾区に事業所を構えており、葛飾区を始め、足立区/江戸川区/江東区/墨田区/台東区/荒川区/北区/文京区/千代田区/中央区/大田区/港区/新宿区/渋谷区/品川区/中野区/練馬区/板橋区/世田谷区/目黒区/杉並区/豊島区/三郷市/八潮市/をメインに施工しております。埼玉県・千葉県・神奈川県にも喜んでいかせていただきますので、お問い合わせお待ちしております🌿